MENU
カテゴリー

【在来工法と2×4工法って何が違うの?】木工事のポイント解説ツーバイフォーと在来 特徴と違い

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本の戸建て住宅において、木工事は非常に重要な工程の一つです。在来工法と2×4工法という2つの方法がありますが、初心者の方でも理解できるように、基礎的な木工事の知識をご紹介します。

どのような工程があるのか、どのような材料を使用するのか、初めての方でも分かりやすく解説しています。

記事を読んで質問がありましたらホーム画面上のTwitter、Facebook、お問い合わせより送っていただければ
専門用語をなるべく使わず、お答えいたします。
このブログが少しでもお役に立てれば幸いです。

今回は簡単ですが2X4工法と在来工法の紹介になります。

宜しくお願い致します。

目次

2X4工法

2X4工法は複数の規格材を使用して1階床→1階壁→2階床→2階壁→小屋の順に組上げていく様に建てる北米で普及した工法です。

規格材はインチ表記で2X4、4X4,2X6、2X8、2X10が主に使用する材料になります。

2X4構造では柱、梁、筋交いは存在せず下枠、建枠、頭つなぎ、上枠で骨組みを造り両面に石膏ボードまたは合板を貼ります。

これを枠組と言います。

ただし、ドアや窓の開口部には補強としてまぐさが入ります。

この枠組みを床、壁、上階の床に使用して6面体を構築します。

2X4工法の特徴は壁、床全体が構造体で”面”で風や地震と言った外から力に対して対抗します。

面で外からに稚加栄¥らに対抗するとはどういうことかというと例えばテーブルの上に割りばし4本を使って各角を輪ゴムで留めて四角を作ります。

その四角を横から押すと簡単に歪みます。

この度は割りばしで作った四角と同じ面積の板(ベニヤやプラの板)を同じくテーブルの上に置いて同じように横から押してみましょう。

歪まないですよね。

この特性を生かした工法、構造が2X4構造になります。

現場管理(品質管理)として注意点することは釘の種類と打ち方が細かく設定されているので図面通りに施工(工事)されているかが重要になります。

在来工法と違って縦材と横材または各材同士をつなげる仕口や継手がないのでこの釘の種類や打ち方はかなり重要になります。

在来工法

在来工法は古くから日本で普及している工法で柱、梁、筋交いで構築された街中でよく見かける建物の事です。

在来工法と2X4工法とどちらが良いか?と聞かれれば私は在来工法を勧めます。

なぜかと言うと古くから日本で普及した工法なので日本の気候風土に合っていると思うからです。

特に建て方作業を見れば分かります。

在来工法は事前に柱、梁等建て方作業に必要な材料を加工して1日で屋根の野地板(下地合板)まで取り付けます。

翌日に野地板の上に防水紙を葺けば多少の雨は凌げます。

対して2X4工法は土台から組上げていくので野地板を葺くまで10日ほどかかり、その間に雨が降れば屋根がないので建物全体がびしょびしょに濡れてしまします。

工事を進めている間にある程度は乾燥しますが、梅雨時期は基礎の中に雨が溜まり雨に濡れなくなってから(屋根や外壁出来上がってから)床下に送風機を設置して乾かすこともあります。

構造面では在来工法は仕口や継手といって柱や梁の接合部に加工を施し差し込んだりはめ込んだりして接合部の強度を保つような工夫がされています。

仕口は柱と梁、柱と土台のようにつなぎ合わせる材木に角度がついている場合の接合方法です。

対して継手は梁と梁、土台と土台のように木材を一直線上に接合する場合の接合方法です。

下に一般的な仕口と継手を画像を貼りましたので参照して下さい

ここで2X4の時に使った割りばしで作って四角をもう一回使います。

2X4では歪みを止めるのに板(面)を使いましたが在来工法では対角線に斜めに木材を入れて三角形を作ります。

そうすると2X4と同じく歪まなくなります。

この斜めに取り付けた材料は壁のように垂直面を「筋交い」といい床のような水平面に入れる場合は「火打ち」と呼びます。

この筋交い、火打ちは強度面(耐震性)では柱、梁と同じく大変重要な材料になります。

この筋交い、火打ちを建物全体にバランスよく配置して地震が来ても倒れない丈夫な建物を作ります。

最近では2X4 のように外壁面に丈夫な板を貼り在来と2X4の良い所取りの工法もよく見ます。

¥3,300 (2023/04/30 11:13時点 | Amazon調べ)

まとめ

2X4工法と在来工法について簡単に書きました。

2X4と在来とどっちがいいか?いわれると現在はどちら選んでも問題ないでしょう。

各社工夫を凝らしていろいろな商品(建物)を開発、販売していますので各社の特徴をよく理解して契約することをおすすめします。

ですが基本的な事、家としての機能は2X4、在来ともに細かく説明をしたかったのですが、かなりの文字数になるので今回はここまでとします。

各章の後には私が実際に新入社員研修で使った本を紹介していますので、良かったら買ってみてください。

以上、帯刀でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地元の工業高校建築科を卒業後地元の小さなゼネコンに入社し公共建築のRC造(鉄筋コンクリート造)の現場監督を18年、バブル崩壊により会社が不安定になった為、友人の紹介で地元でイケイケなブラック注文住宅建築会社へ入社、その後同じような戸建て建築会社や建売住宅建築会社数社を経て現在に至る。

現場監督歴35年のわたくし帯刀(たてわき)のブログになります。
宜しくお願い致します。

目次