MENU
カテゴリー

ブログを始めるキッカケ 【LIFE SHIFT】【100年時代の人生戦略~見えない資産~】【おすすめの本】

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さんはブログを始めるキッカケとなったのは何ですか?

私はこの本

LIFE SHIFTE

ズバリ!これです

2020年6月にうつ病になり3か月ほど休職していまして、病気療養により今までよりはるかに長い読書の時間を得たことにより、私はLIFE SHIFT という本に出会えました。

東洋経済新聞社より発刊されています。

そんな生活も2か月を過ぎると本も読めまでに回復して以前に購入して読んでいない本を読むようになり、その中にこの本がありました。

目次

あらすじ

現在人生80年と言われていますが、この先90年、100年となった場合どう人生を過ごすか?

これまでの「人生が短かった時代は教育、仕事、引退の3ステージという古い生き方で問題はなかった。

しかし、寿命が延びれば2番目の仕事のステージが長くなる」

これからの長寿社会を「100年ライフ」として「あなたがどういう人物で、どこに住んでいて、現在何歳かに関係なく、長寿化の恩恵に最大限浴くするためにどのような選択をすべきかを今すぐに考え始めた方がいい」

「手持ちの知識に磨きをかけるだけでは最後まで生産性を保てない。時間をとって学び直しとスキルの再習得の投資する必要がある」

以上が冒頭にある著者からの問題定義です。

ではどのような選択が良いのか?

「100年ライフでは、お金の問題に適切に対処することが不可欠だが、お金が最も重要な資源だと誤解してはならない。

家族、友人関係、精神の健康、幸福なども極めて重要な要素とされる」

本文内では家族、 友人関係、精神の健康、幸福 を無形の資産とし、

さらに

「所得を増やすのに役立つ要素を生産性資産」を生産性資産、

「肉体的、精神的な健康と幸福」を活力資産、

「100年ライフを生きる過程で大きな変化を経験し、多くの変化を遂げるために必要な資産」を変身資産

としそれぞれの資産どのように手に入れ運用するかについて詳しく解説しています。

「」内はLIFE SHIFTより引用

自分の将来について

定年後を過ごす(第4のステージ)ために何かを始めようと思うようになり、もう体を使うのは無理そうなので何かないかと思案した結果、読書が好きなので「小説家」に行き着き、ネットでいろいろと調べ始めたところに「ブログ」という単語が舞い込んできました。

あるサイトで

ブログは記事を書き,その記事を積み重ねていくと財産になる。

という記事を読みました。

この「財産になる」というワードが心に刺さり、自分が残せる財産は何か?と考えた結果30年以上携わっている建築(工事)しか思い当たらなかったので自分の知識、経験がこれから家を建てる、買う方々に役立てればと思いouti-kantokuというブログを立ち上げました。

まとめ

著者はいろいろなデーターを基に「100年人生」の解説、予想を提示し、読者はその解説、予想を基に自らどのような人生ステージを選択するかのヒントを得られる。

ブログ?Twitter?新しいコミュニティ?スキルアップの勉強?etc…

20代、30代の方にはまだ先の事として関心が沸かないと思いますが、人生100年をどうするかと同時に「見えない資産」をどう蓄えるかを考えるのによい一冊だと思います。

今まで何冊も読みましたが、この本のように何かが閃いた本は初めてでした。

ただ今は2人に1人が癌になります。

そうすると死ぬ数週間から数年は病院で過ごすことになる、加えて高齢になれば足腰が弱くなあり散歩もままならなくなる。

このことを考慮すると人生100年と言っても健康でいられるのは概ね80年ではないでしょうか?

副業を始める動機の発見、そして意志固めの一冊になるはず。

これは余談ですが、翻訳者が秀逸である。

翻訳本に多い同じ言葉、同じ言い回しの多用による”まどろっこしさ”は無く非常に読みやすい。



帯刀でした。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地元の工業高校建築科を卒業後地元の小さなゼネコンに入社し公共建築のRC造(鉄筋コンクリート造)の現場監督を18年、バブル崩壊により会社が不安定になった為、友人の紹介で地元でイケイケなブラック注文住宅建築会社へ入社、その後同じような戸建て建築会社や建売住宅建築会社数社を経て現在に至る。

現場監督歴35年のわたくし帯刀(たてわき)のブログになります。
宜しくお願い致します。

目次